ヒマナイヌの「道草日記」

人生でたいせつなのは「みちくさ」と「よりみち」です!

2022年4月1日スタート!(himagから地域カテゴリーを分離独立させました!)

高円寺の庚申通りにある焼肉「かぶり」高円寺アパッチ店はなぜアパッチなのかは未だ謎ですが、980円でナイスな焼肉ランチが食べられます!でも糖質制限ダイエット中なので今回は「ごはんはいらないのでサラダ増やしてもらうことできます?」なんて松屋でもないのにむちゃぶり ...

犬の散歩をしていると新しい建物が出来てくる風景に出会うことがあります。ちょうど野方から都立家政に抜ける商店街からは離れたところなんですが路面店っぽい作りで気になっていたんです。湾曲した外壁や窓の配置からこれは物販ではなく飲食系に違いない!と思っていて今日 ...

神田西口商店街を歩いていますと新しいカレー屋さんがアルバイト募集のポスターを貼っていました!その名も「ダルマ」早稲田や江戸川にも「ダルマ」というカレー屋さんがあるからその系列店でしょうか?いずれにせよ神田カレーグランプリの激戦区でもある神田に新しいカレー ...

高円寺はカフェや喫茶店は多いのですがテラス席があるところ見つからないんです!なんでテラス席を探しているかと言うとたいていのチェーン系のカフェは冷房が強すぎてお腹いたくなったりするんですよね。。そこでテラス席のカフェがないかなぁ~?と探していたんですがあり ...

高円寺北口ロータリーは元気な高野青果を中心に吉野家、松屋、かつ家、天や、日高屋が日々しのぎをけずっていましたがコロナ禍もあり天やが脱落!日高屋も脱落しました!これらの物件はすぐに近所の不動産屋の情報に空き物件として掲示されるので注意深く見ているのですがだ ...

灯台もと暗しとはよく言ったもので地元であればあるほど自分が行く店は狭まる。なぜか?引っ越しをしたての頃にたまさか行った店の居心地がよくそこの常連となり新規開拓をやめてしまうからだ。慣れない土地の偵察初期に自分と波長の合う店と出会っているのだからこれはこれ ...

ちょっと大きめのお皿に盛り付けた2種類のカレーピラフにスパイスたっぷりのチキンマサラ!そこにカレーライターはぴさんおすすめの食べ方で話題のプレーンヨーグルトと奄美から送られてきたパパイヤの漬物をアチャール代わりに添えてみました!なんか家なのにお店みたいです ...

気になってたんです!ヒマスタ大手町の近くのセブンイレブンに新しいコーヒーメーカーみたいのがど~んと設置されてたのが!このセブンイレブンは電子レンジだけでも10台も設置してあるくらい地域では大規模な規模なんですがコーヒーメーカーはこれまで3台でした。そこに割っ ...

西日が当たる店が好きなんです!住宅とかってわりと南東が人気だったりするじゃないですか。飲食店は南西向きが最高です!昼から午後にかけて太陽の角度がどんどん変わるしそれによって店内に差し込む光で表情が豊かになるからです。今日も午後5時からヒマナイヌスタジオ大手 ...

「座・高円寺」や「高円寺三角地帯」のある中央線の高架と環七が交差する「高円寺駅入口」から少し歩いたところに「山と樹」というラーメン屋さんがあります。小綺麗で整理された店内は厨房と客席の比率が7:3というレイアウト!目黒の「とんき」を思い出させます!(ちょっと ...

「座・高円寺」や「高円寺三角地帯」のある中央線の高架と環七が交差する「高円寺駅入口」交差点を少し下ったところはタクシーやトラックドライバーにとっての社食的な名店が多くあります!今回紹介する「大公」もそのうちのひとつ!この赤い看板とラーメン強調の店構えから ...

写真だけ見るとこんなおしゃれな店、高円寺の一体どこに?と思いますよね!「LittlePrincess.TOKYO」は高円寺北口でて東急ストアと交番前の信号をわたってローソンの右を入ってくねくね曲がったところにあります。前はバームコーヘン屋さんだったところです!この店の名物と ...

中野ブロードウェイを通り過ぎ早稲田通りを渡ると新井薬師エリアに入ります!雰囲気も落ち着いてきて、ほどなく右側になにやら活気のある明るい店が目に入ってきます!それが「ニューヨック中野」です。お刺身6点盛りとチューハイを頼んだらオリジナルグラスに女性の顔があ ...

餃子ってガッツリで男性的なフードの印象があるじゃないですか?ニラとかニンニクとか使っているから匂いも気になるし!ところが!「野方餃子」は男性的な餃子の概念を打ち破る味なんです!まず、ニンニクが入ってない!!そして薄皮でサクッと食べられる!プリプリしてない ...

不思議なものでそれが存在してると懐かしさはないのですが、いざ日常からなくなると急にさみしくなる。そのものがなつかしくなる。そういうことがあります。高円寺から神田には中央線の2両目に乗るとスタジオに行くのに都合がいいのですが、御茶ノ水に停車するとちょうど聖橋 ...

純情商店街の肉のJump前、お菓子のまちおか隣にあったライブハウス「ペンギンハウス」跡地のテナントが決まったようです勢いのある求人情報がはりだされていました!髪型自由というのが高円寺らしい!元ライブハウスだからきっと爆音酒場に違いない!この店名はあじとって読 ...

山手線で新宿出ると加速した瞬間についてしまう代々木!タイムズスクエアの紀伊國屋書店は新宿より代々木のほうが近いんじゃね?と思ってしまいます!そんな代々木に新スポットがオープン!さっそく偵察に行ってきましたよ!代々木駅の近くに埼京線の踏切がありますよね。あ ...

「高円寺三角地帯」を使ったタスク限定型コワーキングスタジオの「動画編集カフェ」が2022年4月1日にリニューアルオープンします!「高円寺経済新聞」に2021年11月に掲載されTwitterで話題となりABEMAニュースなどにも取り上げられた「動画編集カフェ」 今回のリニューアルポ ...

こちら自分が運営している「高円寺三角地帯」のフロアです。窓際カウンターとテーブルの6席があり逆サイドに別のカウンター4席の合計10席あります。2018年12月に契約して翌年はいろんな試行錯誤してさぁこれからというときにコロナです。名前の通り三角形の敷地なので座席を ...

高円寺改札出たところにあるBECK'Sがリニューアル工事中ですね!ポスターを見ると「喫煙専用ブース設置」とあります。あれ?もともと奥のスペースは喫煙者向けスペースじゃなかったっけ?もっと高性能な空気清浄機でも入るのかしら?工事の様子は見えないようになっているの ...

17時のチャイムでカラスが鳴くから帰りましょ〜と言われると呑みたくなるのが5時から男のグロンサン!というわけです。そこでハッピーアワー探検隊の出番!ヒマスタ大手町から神田駅にジグザグと路地を歩いていましたらいい感じの看板がありました!これこれ!ビールに3品も ...

これこれ!よくTwitterやFacebookのタイムラインに出てきたやつ!お茶の水橋の耐震工事をしていてアスファルトをはがしたら出てきた都電の線路跡!ちょうど高円寺から神田の定期もあるし途中下車して見てきました!道のど真ん中ですが横断歩道の途中からこうして見られます。 ...

この記事をみてさっそくブラウザで見てみたらサイコーに楽しい!東京の電車がリアルタイムでどう動いているかが見える「Mini Tokyo 3D」というサイトなんです。レゴやプラレールみたいで四角い電車がチョコチョコ動いててかわいい〜〜〜!(女子高生風)ヒマスタ高円寺店とし ...

踊り子が1万人に来場者が2日間で100万人!高円寺最大の祭りが今年もやってきます!この阿波おどりはストリートで見るのが醍醐味ですが場所取りや人混みでなかなか大変です。そこでオススメなのが「座・高円寺」のステージで見る阿波おどり!ステージなので動きは限られていま ...

ヤバい!に変わる汎用性のあるネットスラングまだ?今夜もIQ低めのタイトルで多くしておりますがやよい軒!季節限定メニューがヤバい!これですよ!これ!もう毎回こればっかり頼んでいます!それが「ねばとろごはんと鶏天の定食」です!890円なり!いや、いろいろやよい軒の ...

高円寺は星の数ほど飲食店がありますがランチをやっているところは半分くらいでしょうか?ヒマスタの午前中配信が終わったらなるべく新しい店を開拓するようにしているのですが、今日はいい天気なので自転車で気象神社の方に行ってみました。そしたら「あれ?こんなところに ...

すごい店がありました!ワイン100種類とビール4種類が30分290円でセルフ飲み放題という驚異のサービス!以後は1分10円というタクシーみたいな料金ですがそれにしても安い!詳しくは別紙とあったのでそれを見てみましょう!おお!家電の取扱説明書のようなレイアウトです。頓 ...

高円寺のピンサロ通り(中通り)のまさにピンサロの隣の地下にあるのが「ビッグフィッシュ」というバーです。「ビッグフィッシュ」と言えばティム・バートンの映画を思い出すわけですが「パルプフィクション」などのイラストもあり映画好きのマスターがやっているのかな?と ...

高円寺の阿佐ヶ谷方面に向かう高架下にスタンドアッププリーズというバーがあります。ここのシステムが面白いんです!カウンターだけの小さなバーなんですが黄色に転がした照明がそこはかとなくおしゃれ!それもそのはず、この店は三軒茶屋からはじまった店なんです。ドリン ...

墨国(ぼっこく)とはメキシコのこと!英国、米国みたいな感じですね。渋谷駅から246を渡って再開発された渋谷ストリームの方に渡りましたら高架下に何やらカラフルなラテンムードのお店があり気になったのでランチに入ってみました。お店はちょうどJRの線路と246が交差する ...

神田に来たらヒマスタにおいてある自転車ですいすい~と都心を走っているのですが淡路町にある前から気になっていたバーのカレーランチを試してみました!組合わせによって3種類から選べるあいがけカレーは950円。今回は「季節のカレー+牛すじカレー」にしてみました!強烈 ...

ヒマスタ高円寺店の材料を買いに中野の島忠に向かう途中でお腹が空いたので新しい店でランチしよう!と路地をウロウロしていました。今回入ったのは「楽多」という小さな居酒屋さんのランチメニューです。ローストビーフのランチなんですがなんと驚くことにドリンクでアルコ ...

ランチはワンコイン!と決めているサラリーマンの方も多いのでないでしょうか?となると牛丼系チェーン店が浮かびますが午前中の仕事もバリバリこなして頑張った自分に少しご褒美をしてあげたい!そんな気分の時もありますよね?そこでオススメなのが神田西口商店街の駅から1 ...

ベックスコーヒーショップのモーニングは490円でこの内容!いいですよね!ファミレス系のモーニングはゆっくり出来るけど600円くらいになることを考えるとこの内容でコーヒーがついて490円は驚異のコスパ!緑赤黄があって色合いもいいので食欲がわきます!ケチャップが袋状の ...

配信も一段落して腹が減ったので松屋に行ってきました!はじめて頼むメニュー!牛焼コンビSぅ〜7!(ドラえもんの声で)710円で凄いボリューム!に見える!けど肉の下が何で膨らんでいるのかが気になる!そう!これは肉が折り重なっているわけではありません!刺し身の大根的 ...

ヒマナイヌスタジオ高円寺店の川井です!中央線と環七の交差点にある角ビルがヒマスタです!そこから環七を渡ってすぐのところにある東逢飯店がスゴい!ここ昼は工事関係者の聖地みたいになってて満員なんです。その熱気もスゴいんですが厨房の気合がすごい!家族経営してい ...

JR系の駅ナカにあるBECK'Sコーヒー好きなんですよ。凝ったレイアウトのプレート出すじゃないですか?あんな小さいカウンターの厨房から。ドトールとかスタバとかはもっとザクッとしてるのにここはサラダつけたりスープつけたりパンもいろいろ変えてみたりと面白いんです。い ...

神田西口商店街を突き進み外堀通りを渡ったところに肉バルBOSCOがあります!狭い店内なんですがランチタイムは大賑わい!小さな自販機で唐揚げにしようか?ビーフにしようか?ローストビーフにしようか?悩むのも楽しいお店!と、思ったら向かいの松屋の隣に別館が出来ていた ...

東京電機大学の跡地でアーバンキャンプなんてやったのも数年前?そこにいまでっかいビルが建設中です。敷地も広いのでかなり太いビルで床面積も相当ありそう!完成予想図を見るとなんかでっかいニュー新橋ビルみたいに見えるけど。このビルはオリンピックイヤーである2020年 ...

喉が乾いてガラガラするぅ〜!そんな時にコーヒー飲むと喉の水分が持っていかれてひどいことになりますよね!でもカフェでちょっと一服したい!そんな時はココアがオススメ!とか言いながらチョコなどの甘いものはそれほど好きではない自分はココアは普段絶対に選択しないメ ...

高円寺北口のユータカラヤ近くに出来た居酒屋!鳥料理が安いだけの店なのでサービスには期待しないで下さい!と看板が出てて逆にそそられたので入ってみました!まずはレモンサワー190円!そして唐揚げ250円!安っ!どれも小さい皿ですが200円で頼めます。串も1本98円という ...

Amazonプライムにある「築地ワンダーランド」は1年4ヶ月もの長期撮影を敢行したドキュメンタリー映画!れっきとした松竹映画で日本人スタッフによる映像が実に美しい!ナレーションも少なく築地という場所を社会科見学しているような素晴らしい体験が出来る映画です!登場す ...

狭くてきたな美味い店がひしめく高円寺中通りに家族で入れる広くてファミレス的な居酒屋が出来ました!それが中通り(通称:ピンサロ通り)のファミマ跡地にある「ロッキーカナイ」です!ここ曲がるとユータカラヤでそのまま庚申通り商店街になります。ロッキー唐揚げは799円 ...

ヒマナイヌスタジオ(インデックスページ)に戻る↩ヒマスタから歩いて3分、外堀通りの司町交差点を大手町方面に歩いた右手にある人気店が「一福」です!ランチ前には行列が出来る人気店では昼間人口が減る土曜も遠くから来た人でまたもや行列が出来るというスゴい店!味も保 ...

これは大改造中の渋谷駅の2018年9月時点の写真です。ちょうど歩道橋のところから見た風景なんですが地上の東急渋谷駅跡地は線路はなくなって遊歩道になるっぽいんですがあのギターピックみたいなファサードのデザインは継承されるようです!これはいいですね!このあたり絶賛 ...

高円寺の北口に大一市場とうのがあり吉祥寺のハーモニカ横丁ほどの密度はないものの味わい深い名店が並ぶエリアがあります。ベトナム料理のチョップスティックもそのひとつ。我が家では超定番の店でよく行きます。ここはランチもやっていてコムガーとフォーがついたこんなセ ...

神田といえばサラリーマンの街!シャツ率が高く自分のようなフリーランスっぽい人は微妙に浮いてしまう街です。仕事が終わったらちょっといっぱいひっかけて家路につく。そんなニーズに応えるため神田の呑み屋さんは「お疲れ様セット」を用意して待ち構えています!まさに激 ...

ヒマナイヌスタジオ(インデックスページ)に戻る↩ヒマスタの近くに一八通りというのがあります。ここの神田寄りに新築のビルがあり1階から3階までが飲食のテナントを探していたんですね。一八通りというのは神田の中ではかなり端っこにあり渋いエリアなのでどんな飲食店が ...

神田に今年(2018年)オープンしたばかりの音楽スタジオ「StuidioBpm」さんの紹介記事を川井さんも書かれていましたが、ギタリスト視点で少し補足情報を!まず目についたのがこちら!なんとマーシャルのデジタルアンプ「CODE100H」が設置されてます!リハーサルスタジオでは ...

ヒマナイヌスタジオ(インデックスページ)に戻る↩神田にはセントラルホテルが3つあります。そのうちのひとつ「ニューセントラルホテル」はサウナ付きの大浴場があるんです。泊まるとシングル8500円なんですがここお昼寝コースがあるんです!これが素晴らしい!10:00から16: ...

↑このページのトップヘ